ホーム > 補助金コラム一覧

IT導入補助金で券売機を導入して業務効率化を

  •  
    公開日:

券売機というと、どんなものが思いつきますか。
鉄道の切符発券機、食堂やラーメン店の食券発行機などがイメージされるかもしれません。
こうした券売機は、顧客に自分で必要なメニューを選んで会計を済ませてもらうことで人による対応を減らせる機械です。
今、この券売機はさらに進化を遂げています。
この記事では今時の券売機の機能やメリット、費用負担を抑えてIT導入補助金を使って導入する方法などをご紹介します。

 

今時の券売機の特徴

券売機は、食券や切符、チケットなどの購入と発券を行う機械です。
あらかじめ登録されているメニューにもとづき、顧客や利用者が選択し、現金や電子マネー、クレジットカードなどで決済すると、発券される仕組みです。

今の時代の券売機はさらに進化を遂げており、さまざまな便利な機能も搭載されたものが増えてきました。

これまでの券売機では、食券を発行されたら、それを受付や厨房のスタッフに渡し、スタッフがそれを確認して調理に入るといった流れでした。

ですが、今の券売機は単独で存在するのではなく、オンラインでスタッフや厨房とダイレクトにつながります。

メニューを選択して決済を済ませた時点で、自動的にオーダーが内部に届くので、食券を渡すだけですぐに料理が提供されるなど、スピードアップが図れるようになっています。
食券のほか、整理番号式などさまざまな活用の仕方が可能です。

食券を購入すると自動的にオーダーが厨房に届くので、後は待合席やテーブルに座って番号が呼ばれるを待つなど、テイクアウトでもイートインでも便利に活用できます。

発券と同時に会計も済ませられるので、スタッフが会計する手間や会計ミスなどのヒューマンエラーも防げるのも便利です。

 

多機能な券売機

すぐにオーダーが間違いなく届き、オーダーミスや会計ミスなどを防げるだけでなく、多様な機能が付いているのが今時の券売機の特徴です。

 

・インボイス対応

インボイス制度では、発行する領収書に商品ごとに消費税額や適用税率の明記が求められます。

従来のレジでは対応できず、新しい機械の購入を検討することや免税事業者のままでいるべきか、課税事業者になるべきか悩んでいる事業者もあるかもしれません。

今時の券売機はインボイス対応も済んでいます。
発券時に同時に発行される領収書は、インボイス対応をした領収書が発行できます。

さらに今後、制度改正や消費税率の改正があったとしても、券売機を買い替える必要もありません。

アプリの更新やクラウドツールの更新により、最新の制度や税率がすぐに適用できる仕組みになっているので、将来的にも安心して導入できます。

 

・マーケティング機能

券売機で購入された内容はデータとして記録されるだけでなく、さまざまな分析や集計、レポート作成などの機能も搭載されている券売機が増えています。

曜日ごとや時間帯別、月別にレポートが出るものやリアルタイムで確認できるものもあり、売れ筋商品や人気のない商品などがわかります。

こうしたデータを分析することで、曜日別や天候によって仕入れの内容や量を調整すれば、コスト削減や廃棄処分によるロスを防ぐことが可能です。

売れ筋商品が品切れないように仕入れをすることや製造量を増やすことで、機会損失を防ぎ、売上アップにもつなげられます。

つまり、券売機を利用することで、スタッフの手間を省いて人手不足の解消や業務効率化につながるだけでなく、経営判断の材料も得られるということです。

 

・在庫管理

今時の券売機は単に固定のメニューと価格を登録しておくのではなく、アプリやクラウドツールなどを使って、さまざまなデータを登録、管理が可能です。

在庫数やその日に提供する量などを登録しておくと、在庫切れになれば、その旨が券売機にもすぐに表示されるだけでなく、在庫不足をスタッフにも通知してくれます。

機能によっては、在庫が不足したら、一定数を自動で発注するような機能が搭載されているケースもあります。

うっかり在庫を切らして機会損失を生じさせているなら、在庫管理ができる機能が付いた券売機がおすすめです。

 

・勤怠管理

券売機の中には、スタッフの勤怠管理までできる機能が搭載されたものもあります。

タッチパネルで出退勤を登録することや顔認証で勤怠のチェックをしてデータを記録していきます。

そのデータを給与計算システムや会計システムに連携させることや券売機によってはそのまま給与計算までできるタイプも少なくありません。

券売機の導入をはじめ、勤怠システムなどの導入も考えている場合には、1つにまとまっている券売機を選ぶと、コスト負担も抑えられ、操作を覚えるシステムも一つで済むので便利です。

 

券売機導入によるメリット

注文するレジに行列ができてしまい、混雑時間帯だけ人手を増やしているケースも多いのではないでしょうか。

短時間勤務をしてくれるパートを探すのも、人手不足の時代には難しくなっています。
一方、一定の稼ぎをしたい人は混雑時間帯だけでなく、その前後にも働きたいと考えます。

すると、空いている時間は人手はいらないので、その分人件費が無駄になってしまうのが課題です。

券売機の導入で注文と会計を顧客にしてもらえば、人手が不要となり、人件費も削減できます。
券売機によっては待ち時間や提供時間などの管理ができるものもあります。

整理番号を発見し、現在何番まで対応しているという案内ができれば、顧客は少し別のお店を歩くことや時間を置いてから戻ってこようと考える方も出るかもしれません。

これによって、店舗内の混雑緩和や行列の緩和をすることも可能です。

 

幅広い業種で応用できる

券売機は定食店やラーメン店、蕎麦店、ファーストフードなどイートインタイプの飲食店をはじめ、弁当などのテイクアウト専門店でも活用できます。

メニューや価格が固定されているお店などでも、券売機は導入しやすいです。

混雑しやすく、商品の提供やサービスの提供を受けるために行列ができている場合や注文の受付と会計で時間が割かれている場合には、券売機を導入することで混雑緩和や業務負担の軽減が可能です。

メニューが固定されているネイルサロンや整体サロン、チケット制にできるサービス店などでも役立ちます。

 

IT導入補助金を使って券売機を導入しよう

最新機能が付いた券売機は高くて導入が難しそう、スタッフが使いこなせないと心配している事業者も、IT導入補助金を使うことで費用負担を抑えつつ、安心の導入と運用ができます。

IT導入補助金は、導入費用の一部を補助するだけでなく、券売機を提供するIT導入支援事業者による導入や運用のサポートも受けられる制度です。

IT導入補助金のデジタル化基盤導入類型を活用すると、ソフトウェアやアプリだけでなく、券売機といったハードウェアも補助対象になります。

IT導入支援事業者が使い方のサポートや商品登録のアシスト、運用中のトラブル解消などもしてくれるので、今時のシステムは使いこなせないと不安な方も安心です。

 

まとめ

券売機は今の時代はセルフレジと呼ばれ、より進化を遂げています。
メニューのオーダーと決済を顧客にしてもらい、整理券や食券などの発券機能、領収書の発券機能を持つほか、より便利な機能が搭載されています。

オーダーをすぐにスタッフに自動的に伝えて、オーダーミスや会計ミスを防ぎ、人手不足の解消や業務効率化につながるのもメリットです。

混雑緩和に役立ち、顧客満足度もアップして売上アップも期待できます。

IT導入補助金のデジタル化基盤導入類型を使うことで、費用負担を抑えつつ、無駄な投資にならない券売機の導入サポートを受け、課題解決を図りましょう。

補助金に関するお悩みは
アクセルパートナーズに
お任せください!

補助金の対象になるのか、事業計画から相談したい等
お客様のお悩みに沿ってご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

補助金に関する無料相談はこちら

この記事の監修

アクセルパートナーズ 代表取締役二宮圭吾

中小企業診断士
株式会社アクセルパートナーズ代表取締役 二宮圭吾

WEBマーケティング歴15年、リスティング・SEO・indeed等のWEBコンサルティング300社以上支援。
事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金等、補助金採択実績300件超。
中小企業診断士向けの120名以上が参加する有料勉強会主催。

Xをフォローする