【BtoB】Googleマップに自社を表示!初心者でも簡単登録と活用方法

  •  
    公開日:

今回は、Googleマップに自社を登録する方法やメリット・デメリット、BtoB企業でも登録したほうがいい理由についてご紹介します。

Googleマップにちゃんと自社の情報を表示すると、色んな効果があるということをご存知でしょうか?
「うちはBtoBだし、企業相手だから表示させる必要ないよ」
「悪い口コミ書かれたりするのが不安」
「管理がめんどくさそう」
「やり方が分からない」
「設定に時間がかかりそう」
こんな風に思っているなんてことはありませんか?

Googleマップをはじめとした、Google上の検索で出てくる自社の情報をちゃんと管理すると、実は色んなメリットがあります。
時間もそれほどかからず操作も難しくありません。初心者の方でも出来るよう順番に解説していきますので、ぜひ挑戦してみてください!

1.Googleマップに表示させる手順とGoogleマイビジネス

Googleマップに自社の情報を表示させる手順

Googleマップに自社の情報を表示させる手順は、簡単にご紹介すると以下の通りです。

Googleマップに自社を表示させる方法

前提条件
・Googleアカウントがある(Gmailなどで使用しているアカウント、適宜新規作成)

①Googleマイビジネスに登録する
②自社をGoogleマップに登録する

 

①に出てくるGoogleマイビジネスとは、Google検索やGoogle マップをはじめとする様々なGoogleサービス上での自社情報の表示を管理できる無料ツールのことです。
では、Googleマップに自社を表示させる方法を細かくご紹介していきます。

登録を確認するまえに、以下の2点を確認しましょう。
Googleのアカウントの取得
自社で登録する前に、すでに自社の情報がマップに表示されていないかどうか

すでにGmailを使用していれば、Googleアカウントを持っている状態です。もし新たに作る場合は、新規作成を行いましょう。

すでに自社の地点登録が行われているかどうかとオーナー権限取得方法

Googleマップでは、ユーザーが登録していたり、Googleが自動生成することで、すでに自社情報が存在している可能性があります。
その状態で新たに情報を登録してしまうと、同じ場所に重複して情報が存在する状態になり、検索しているユーザーが混乱してしまいます。
自社の地点登録が行われているかどうかの確認方法は、Googleマップで「自社名(店舗名)」+「地名」を検索し赤いピンが出現したら登録されているという判断になります。

すでに自社の情報が表示される場合は、詳細画面の半ばに出てくる「ビジネスのオーナーですか?」をクリックします。
そこで誰かがオーナー登録していることが分かったら、現在のオーナーにリクエストを出してオーナー権限を取得します。
一方で、オーナー登録がまだない場合は、「電話」または「ハガキ」を選びます。

では、いよいよGoogleマイビジネスの登録です。

登録手順詳細と投稿項目

Googleマイビジネスにアクセスし、基本情報を漏れなく登録する
入力した情報がそのままユーザーに表示されるため、埋められる項目は全て埋めたいです。
ちなみにビジネス情報はのちのちも編集可能となっています。

写真を投稿する
もし登録できる写真があれば、積極的に投稿したいです。
BtoBの企業さんでも、社内の写真があると雰囲気が伝わりやすいので、採用などに役立つためおすすめです。
・オーナー提供写真/ユーザー提供写真
・店舗外観、周辺の写真
・店員(チーム)写真
・店舗内写真

以下③~⑤は特にBtoCの場合に投稿や設定がおすすめの項目です。

その他の投稿をする
・セール広告
・クーポン付与
・最新情報
・新型コロナウイルス感染症要素

商品情報を設定する
・メニュー、取扱商品情報など

サービス詳細の設定
・ブランド名、商品名等を登録
(あればあるほど上位表示されやすくなる)

口コミ
・お客様からの口コミ投稿への返信

②~⑥を日常的にルーチンとしてメンテナンスしていきましょう

BtoBの場合、一度ちゃんと設定してしまえば、メンテナンスは数か月に1回程度でも大丈夫な場合が多いです。

2.Googleマイビジネスの登録メリット・デメリット

Googleマイビジネスのメリット

メリット

Google検索で上位の表示が狙える
登録することによって、正しい自社・店舗情報に編集できる
投稿、口コミの場でユーザーと交流できる
分析データをもとに広告が打てる

例えばGoogleの検索窓へ「税理士 地域名」で検索したとき、ちゃんとGoogleマイビジネスを設定していれば、地図など検索結果の上位に表示されやすい傾向にあります。
また、自社名を検索したとき、検索結果の上部(スマホ)や右のエリア(PC)に自社の写真や地図をはじめとする情報が出て露出が多くなります。

また、Googleマイビジネスで適切にカテゴリ登録していると、ニーズのある検索ユーザーに見つけてもらいやすくなります。特に、お店や施設など一般消費者が訪れる形態の場合、来店客が増えることが期待できます。

Googleマイビジネスのデメリット

デメリット

定期的に情報を更新する必要がある
悪い口コミが投稿される可能性がある

 

営業時間や定休日など、緊急事態宣言などの影響で変更があるかもしれません。情報を知りたい、問い合わせたいユーザーのために、常に正確な情報を載せたいです。
特にBtoCの場合は、お客さんの来店行動に直結するので、定期的な確認が必要となってきます。
また、口コミをもらった場合、ちゃんと返信することで見ているユーザーに信頼してもらいやすくなります。
BtoBの場合は、上記にも書きましたが数か月に1回確認する程度で十分だと思います。

もう一つのデメリットとして、悪い口コミが投稿され、お店のイメージダウンになる可能性があります。
内容にもよりますが、悪い口コミなどの対処法を紹介します。

悪い口コミ・スパム口コミへの対処法

悪い口コミでも、真摯に返信を行い、ネガティブなイメージを放置しないようにすることが重要です。
厳しい意見やサービスに対する不満等の受け取り手による評価の場合は、お詫びしたり、その要望を受け止めたりすることで、ほかのユーザーが悪い印象を持つことを防ぐ効果が期待できます。

一方、もし事実無根の誹謗中傷など、誤情報が記されていたら、返信によって正しい情報を他のユーザーに知らせる対処を行います。
また、Googleのポリシーに違反するような悪い口コミは、Googleに報告することで削除の対応が行われることもあります。

3.BtoBでも登録したほうがいい理由

ここまで読んでいただいて、本当にBtoBでも登録したほうがいいの?と思った方もいらっしゃるかもしれません。
上記で紹介したことも含め、理由をまとめてご紹介していきます。

BtoBでも登録したほうがいい理由

BtoBでちゃんとGoogleマイビジネスを管理している企業はまだ少ない
悪意のあるユーザーなどによるビジネス内容変更の防止になる
求人・採用に役立つことがある
Webマーケティングの一環

BtoBでちゃんとGoogleマイビジネスを管理している企業はまだ少ないからこそ、登録することによって、他の企業の一歩先でユーザーや顧客に情報を届けることができます。
また、Googleマイビジネスはユーザーが編集することも可能となっています。そのため、悪意のあるユーザーに勝手に誤情報を掲載されてしまう可能性があります。オーナーになったり、前もって自社の正確な情報を登録しておくことで、他者の内容変更を防ぐことができます。
他にも社内の写真を掲載することで、求職者が自社を検索したとき、雰囲気が伝わりやすくなります。
ちゃんとGoogleマイビジネスを管理することで、自社が検索されたとき、より多くの情報を視覚的にユーザーへ届けることができるため、Webマーケティングにも有効です。

口コミの増やし方

口コミは、地道に集まるのを待つしかありません。BtoB企業の場合、ひとつひとつの口コミ評価の影響が大きいです。
口コミ内容を指定するのはいけませんが、取引先や関係している業者さんなどに良かったら書いてくださいねと声をかけてみるのも一つの手です。

口コミの内容に関して、オフィスが綺麗といったものだけでなく、実際依頼してみたらよかったのようなサービスを体験したエンドユーザーの口コミがあるとベストです。

まとめ

今回は、Googleマップに自社を登録する方法やメリット・デメリット、BtoB企業でも登録したほうがいい理由をご紹介しました。
Googleマップに自社を表示させるには、Googleマイビジネスという無料のツールに登録が必要です。その登録手順や必要情報も解説しました。

Googleマイビジネスをちゃんと登録したい、初期設定を行う暇もないという事業者さん向けに、当社サービスのオプションの一部として、Googleマイビジネスの登録代行支援や管理も行っています。
他にもWEBを活用した集客支援サービスを行い実績を出していますので、トータルでオンラインを強化したいという方は、ぜひアクセルパートナーズにご相談ください。お問い合わせフォームなどからのご連絡、お待ちしております!

集客に関するお悩みは
アクセルパートナーズに
お任せください!

顧客獲得単価をもっと下げたい、社内で集客の体制を整えたい等
お客様のお悩みに沿ってご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

リスティング広告無料相談はこちら インハウス化支援無料相談はこちら

この記事の監修

アクセルパートナーズ 代表取締役二宮圭吾

中小企業診断士
株式会社アクセルパートナーズ代表取締役 二宮圭吾

WEBマーケティング歴15年、リスティング・SEO・indeed等のWEBコンサルティング300社以上支援。
運用型広告の知見と経営者として自社の採用に携わっている経験を元に様々な業種の採用改善に携わる。

Xをフォローする