-
- 2020年04月01日
今井志津
ビジネスに地域資源活用!スモールスタートする小さなお店のマーケティング戦略
企業をとりまく環境は、たえず変化しています。 景気の低迷や後継者不足など、経営者がコントロールできない外的な要因のせいで、業績が落ちている…とつい言ってしまいがちです。 ふり返ると、2008年リーマンショックや2011年 […]
-
- 2020年03月26日
今井志津
愛知県内のサロン・飲食店がサブスク型ビジネスをはじめる際に知っておくべきこと
『購入させる時代から体験させる時代へ』 音楽や動画の配信、スポーツクラブ会員サービスなど、様々なサービスに導入されている、サブスクリプション。定額制のサービスのことで、「サブスク」と省略されます。 「サブスク」型のサービ […]
-
- 2020年03月15日
二宮圭吾
コロナショックの経験を糧に飲食店はテイクアウトか宅配を小規模事業者持続化補助金で
コロナウイルスショックで飲食店さんは軒並み売上減少に悩んでいるかと思います。 こういう社会的なピンチというのは大きく変わるチャンスでもあります。 小売店がここ20年で通販を強化してきたようにテイクアウトや通販の体制を強化 […]
-
- 2020年03月09日
二宮圭吾
コロナショック不況時に居酒屋が客単価をあげる方法
不況時マニュアル通りの対応をしていませんか? ホールのスタッフが当事者意識を持って動けるように教育をしましょう。 さて、コロナウイルス ショックで飲み会の多くがキャンセルになり苦しい営業が続いているかと思います。 そのよ […]
-
- 2020年02月28日
二宮圭吾
コロナショック不況後の温泉旅館・観光業の新しいニーズ予想
全国の小中学校の春休みが早まる緊急事態となり、経済的にも教育的にもかなり大変なことになってきました。 私は医療関係者ではなく、マーケティングよりの専門家ですので経済・ビジネス目線で少しでも貢献できるような情報発信を続けて […]
-
- 2020年02月24日
二宮圭吾
コロナショック対策-すぐに始められるtwitter instagramSNS戦略の準備を
連日コロナウイルスについて報道が出ており、まだ収束の目処は立ちません。 当面のキャッシュについて資金繰りを急いで対応しなければいけない企業様もあるかと思います。 日本政策金融公庫も相談窓口を開設しておりますのでまずは然る […]
-
- 2020年02月23日
二宮圭吾
今から考えるコロナショック不況対策。店舗集客最重要の地域名キーワード対策
コロナウイルス で売上低下が叫ばれております。 ウイルスの感染は最大限予防しなくてはいけませんが会社の売上が激減しない為には集客しなければいけません。 特にインバウンド需要・都市部の飲食店などは打撃を受けている会社が多い […]
-
- 2020年02月19日
二宮圭吾
2020年働き方改革が進んで伸びる産業・衰退する産業
徐々に働き方改革が進んでいますが、地方中小企業としてはまだまだ途中経過かと思います。 これから更に残業が少なくなっていくにあたり、ビジネスチャンスが生まれる業種・売上が下がる業種など様々かと思います。 働き方改革が進み、 […]
-
- 2020年02月18日
二宮圭吾
コロナショック&GDPマイナス6.3%。コロナショック対策は集客対策へのシフトチェンジが必要
参照:GDP10~12月期 年率マイナス6.3% 5期ぶりのマイナスに 消費税率の引き上げなどで個人消費が落ち込んで、5期ぶりにマイナスに転じ、マイナスの幅は前回の増税直後以来となる、5年半ぶりの大きさとなりました。 キ […]
-
- 2020年02月16日
二宮圭吾
サブスク・応援・シェアレストランなど、新しい食体験re:Dine GINZAに行って感じた飲食店の未来
「いつもと違う」食体験をあなたに。 というコンセプトで面白い挑戦をする新しい飲食店「re:Dine」をご存知でしょうか? ” re:Dine(リダイン)とは 料理を通じて新しいことに挑戦したい人と その挑戦を応援したいグ […]
-
- 2020年02月15日
二宮圭吾
サロン、飲食店などがインスタSNS集客を成功させる方法
スタッフさんにSNSを促しているもののなかなか思うように集客できないという悩みを聞くことがありますが、そもそも社長のみなさまがSNSをあまりやっていなかったりすると、 ・具体的にどう頑張るべきか ・どうやってSNSスキル […]
-
- 2020年02月13日
二宮圭吾
地方の運用型広告AI・機械学習の現状について(2020年)
AIに仕事を奪われるという論争を聞く機会が増えてきた2020年2月ですが、実際に「いつ頃本格稼働するのか」はなかなか予想できない人が多いと思います。 その場合、既にAIが活躍している現場を見ると色々ヒントがあるかもしれま […]
-
- 2020年02月05日
今井志津
近隣にライバルサロンがオープンしたときに美容室がやるべきこと
「美容室はコンビニエンスストアの約4.5倍」 2018年度の美容所数は251,140施設(厚生労働省「衛生行政報告例の概況」より)、2019年12月のコンビニエンスストアは55,620店(一般社団法人日本フランチャイズチ […]
-
- 2020年02月05日
二宮圭吾
ジブリパークに絡めた愛知のweb集客戦略のススメ
ジブリパーク、事業費340億円…年間180万人来場見込む ジブリファンの愛知県で事業を営む二児の父としてはワクワクと不安を感じるニュースです。 (C)Studio Ghibli レゴランドはオープン前からワ […]
-
- 2020年02月01日
今井志津
中小製造業ではじめて新規の営業をするときに押さえておくべきポイント
「品質の高いモノを作っただけでは売れない」 製造業において「ものづくり」を重要視するのは当然のことです。その反面、営業活動をおろそかにしてしまう傾向があると言われているのも事実。これは裏をかえすと、製造業で営業管理に力を […]
-
- 2020年01月24日
今井志津
「BOSE」日米欧の全店閉鎖!大手のネットシフトに対する中小企業の対策
1.大手音響機器メーカー「BOSE」の直営店閉店 「スマートフォンによって業界が変わった」 そう声明を発表した大手音響機器メーカーの「BOSE(ボーズ)」。軸足をインターネット販売に移すようです。 参照記事はこちら↓ 「 […]
-
- 2020年01月15日
今井志津
飲食店開業1年前に知っておくべき3つのこと
「自分のお店を持ちたい!」 いざ準備をはじめようとしても、何から手をつけてよいのか分からないと悩んでいる人もいるでしょう。また、周りを見渡しても、新しい飲食店が次々とオープンしていく一方で、ひっそりと閉店するお店が多いの […]
-
- 2020年01月11日
今井志津
春節に考えるオリンピックイヤーのインバウンド集客について
2020年中国の春節休暇がスタートしました。 日本でいえば、お正月の大型連休といった感じでしょうか。大みそかにあたる1月24日(金)から30日(木)までの7日間で、連日ニュースでも報道されていますね。 トレンド予測による […]