
コンサルアシスタント今井志津
- 資格
- 日商簿記検定2級
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
自己紹介
現在、中小企業診断士の資格取得を目指し猛勉強中です。
将来的には女性起業家の支援をしたいと考えています。
『何事もまずやってみる!』精神で中小企業の皆さまのお手伝いをさせて頂きます!
実績・経歴
- 中小企業にて10年間経理担当。
投稿一覧
中小企業でオープンイノベーション 成功させるためのポイントとは
2代目・3代目経営者にありがち?組織変更するまえに考えたい!「組織は戦略に従う」とは
労働生産性ってなに?付加価値をうみだすための業種別の取り組み
中小企業・小規模事業者の人材育成 OJT?自己啓発?経営者が取り組むべきこと
中小企業が新規事業にとりくみ、多角化するときに知っておくべきメリット・デメリット
うまくいく良い組織の条件とは?組織づくりの3つのポイント
中小企業の人手不足にはマルチスキル化(多能工化)で対応しよう!
法人化や法人成りに必要な準備 定款(ていかん)とは?
中小企業の適正な価格設定とは?時代にあわせて見直し、従業員に還元を!
全ての事業者様・開業予定の方が知っておくべき廃業の知識
会社の利益の見方!小規模企業の社長が決算書で確認すべき利益
地域の新たな取組み【事例紹介】 農林漁業の6次産業化とは?
地域の未来を考える!【地方創生★政策アイデアコンテスト2020】
中小企業の事業再編・事業統合を支援!【経営資源引継ぎ補助金】買い手・売り手ともにメリット
【中小製造業で課題解決】短期的視点と長期的視点から考える取組内容
仕事を効率化して収入アップ!業務内容を見直すための「ECRS」という考え方
損益分岐点比率を使って利益を確保!必要な売上高とは?
【中小企業の成功事例】差別化集中とは?競争戦略で競争を回避し利益をあげよう
個人事業主として開業準備!事前に知っておくべき届出などの手続き
計画的な設備投資で生産性アップ!中小企業が「先端設備等導入計画」の認定を受けるメリット