-
- 2020年11月25日
梅原弘行
「PPAP」ってなに?
皆さん「PPAP」という文字を見て、何が思い浮かびますか? 数年間に流行ったピコ太郎さんの「ペンパイナッポーアッポーペン」が最初に浮かんだ方も多いかと思いますが、本コラムで取り上げるのは、芸能ネタではありません。 本コラ […]
-
- 2020年11月18日
二宮圭吾
補助金が使えることも!非接触で発熱感知するサーモグラフィカメラについて
現在、また全国的にコロナの感染者数がじわじわと増えてきておりますが、 コロナ禍においては、企業や個人が新しい生活様式を取り入れ、感染リスクを最小に留めながらも経済活動を進めていく必要があります。 今回は、最近街中や企業で […]
-
- 2020年11月11日
今井志津
期待される女性活躍の推進 人手不足の中小企業がおこなうべき取組みの参考例~その1~
女性活躍が叫ばれて久しい現在。人手不足の中小企業・小規模事業者は、女性や高齢者、外国人などの積極的な活用を促進されています。 今回は、女性が働きやすい環境をつくるためには、どのような取組みがあるのかみていきます。 女性と […]
-
- 2020年11月08日
今井志津
【短納期サービスで差別化を図る事例】をご紹介します!
『短納期化』 生産現場でよく使われる言葉ですね。 ・お客様に対して短納期対応するために、必要な在庫をもつ ・生産計画を正しく策定し、お客様の短納期要請にこたえる などというように使われます。 短納期は生産現場だけに必要な […]
-
- 2020年11月04日
今井志津
情報が欲しい中小企業にオススメ!生産性を向上するためのヒント
「中小企業生産性革命推進事業」 令和元年度補正予算で、独立行政法人中小企業基盤整備機構が創設した事業。 人手不足等の構造変化に加えて、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など、今後複数年度にわたり相次 […]
-
- 2020年11月01日
今井志津
【補助金との関係】令和2年度(2020年度)中小企業診断士第2次試験を受験して思うこと
2020年10月25日中小企業診断士第2次試験が実施されました。 もともと今年はオリンピックイヤーのため、例年8月初めに行われる第1次試験が7月初めに繰り上げられていました。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で試験の実 […]